【今更だけど…インデックス投資って何がいいの?】アラフォー父が語る“ほったらかし投資”の魅力

みやさん-金融

※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。商品・サービスの紹介にはPRリンクを使用しています。

#今更シリーズ第一章 #インデックス投資 #資産形成 #アラフォー家計

こんにちは、みやです。
元・地域金融ファイターで、今は3児の父として家計と格闘中のアラフォーおじさんです。

「今更シリーズ 第一章:資産形成と投資」、第4回はインデックス投資について!
「なんとなく聞いたことはあるけど、何がいいの?」という方に向けて、ざっくり整理してみます。

インデックス投資って何?

ざっくり言うと、市場全体に連動する投資信託を買って、長期で育てるスタイルです。
日経平均やS&P500などの指数に連動する商品を選ぶことで、分散・低コスト・長期運用

インデックス投資のメリット

  • ✅ 手数料が安い(信託報酬が低い)
  • ✅ 分散投資ができる(複数銘柄に自動で分散)
  • ✅ 長期で安定成長が期待できる
  • ✅ 売買のタイミングに悩まなくていい
  • ✅ 初心者でも始めやすい

みや家のスタンス

  • 現在は「毎月配当型+個別株」が中心
  • インデックス投資は「つみたてNISA」で検討中
  • 家計の余力で“ほったらかし枠”として活用予定

証券口座の開設が第一歩

インデックス投資を始めるには、対応する証券口座の開設が必要です。
みや家が注目しているのは、手数料の安さと情報ツールの充実度が魅力のネット証券です。

松井証券の口座開設バナー(小サイズ)


まとめ:インデックス投資は“ほったらかしで育てる”資産形成の王道

インデックス投資は、時間を味方につける投資です。
みや家は「配当型で現金管理+インデックスで長期育成」のハイブリッド型を検討中。

次回は「今更だけど…毎月配当型ってどうなの?」を予定しています!
それではまた、みやでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました